どうしたら英語の発音を上達させることができるのか、考えてみましょう。

英語の発音をネイティブに近づけたい!発音を上達させる4つの要素

英語の発音をよくするには?

日本人が英語学習する上で最大の壁になるのがネイティブな発音です。
TOEICで高得点を出しても話をするのはカタカナ英語という方が散見されます。

 

英語の発音をよくするには、リスニングをマスターすることから始めて、舌の動かし方や呼吸法を習得する必要があります。
実際にどのような取り組みをすれば英語の発音がよくなるのか、手順別に徹底解説いたします。

 

リスニングを極める

 

英語のリスニング力を鍛える

 

ネイティブな発音は文面をローマ字読みするのとはかけ離れた言い方をするケースがあります。
たとえばハーブ(Herb)の場合はアメリカ英語ではHが消えて「アーブ」といった発音をします。
文面にした英単語だけではなくネイティブ英語ならではの言い方を理解しておかないと正しい発音の英語は聞き取ることすらできません。

 

さらに、英語は2つの文面を繋げるリンキングになると難易度が一気に上がります。
「get it」は「ゲットイット」ではなく「ゲリット」など、一部のアルファベットを省略するような発音をすることが多く、文章英語やローマ字読みの言い方に固定概念がある人ほど苦労するものです。

 

こうした正しい発音の言い方は経験を積んで一つずつ覚えていくしかありません。
初心者はカタカナ表記から覚えるというのも有効な手法ですが、ネイティブな発音をするには正しく聞き取ることをマスターしなければなりません。
とにかく正しい発音の英語を聞きながら覚えることが大切で、英会話教室や英会話カフェへ行くほか、大ヒットしている英会話教材の「スピードラーニング」など聞き流す勉強法もおすすめです。

 

ほかにも英語の映画やドラマを字幕で見て、字幕文と実際に喋っている言葉を一つずつ照らし併せて理解していく方法などがあります。
短期的に習得できるものではないので、根気強く続けることが大切です。

 

リスニングの注意点

 

リスニングはネイティブ英語ならではの言い方のほか、イントネーションや「クス」、「ス(th)」など舌使いが難しい単語の末尾、和製英語との違いを理解しないといけません。
正しく聞き取ることができて同じように発しているつもりでも、イントネーションや細かい部分の発音が違うだけで全く伝わらない場面がたくさんあります。

 

和製英語は日本独自の英語で、たとえばマロンは「chestnut(チェスナット)」、コンセントはアメリカ英語で「Outlet(アウトレット)」、イギリス英語で「Socket」と呼びます。
注意点が多数あるので、リスニングだけをひたすら繰り返すのではなく、定期的に正しい発音ができる英語講師や外国人と会話して正しく伝わるのか確認するようにしてください。

 

発音をよくする方法

 

英会話の発音を指摘してくれる外国人

 

発音が良い英語に求められる要素は次の通りです。

 

  • 正しい舌使い
  • イントネーション
  • リズム
  • 呼吸法

 

英語は日本語にはない舌使いをするシーンが多いです。
舌使いに関しては動画や書籍などの教材だけで習得するのは困難で、英会話スクールや英会話カフェなど正しい英語をマスターしている人に直接指導してもらう必要があります。

 

リスニングした英語を完璧に再現できているつもりでも、実際には伝わらないレベルのカタカナ訛りになっているかもしれません。
また、正しい舌の使い方は一度覚えても、油断すると間違った使い方に戻ってしまうことが多いです。
長い文章を発するシーンや言葉のキャッチボールをする中で、間違いを正しく指摘してもらえる環境が必要です。

 

このほか、正しい発音の英語はリズムと呼吸法が必要です。
英語の呼吸法は腹式呼吸に近い要素があり、慣れていない日本人が長時間続けると疲れてしまいます。
お腹から声を出すように意識し、間違ってもいいのでテンポ良く声を張って英語を言葉に出す練習をしましょう。
お腹から声を出して、言葉が途切れることなく英語を喋り続ければ、正しい発音に必要な呼吸法や舌使いを身体が覚えていき、練習していない言葉の発音も改善していきます。

ページの先頭へ戻る